ファーマウェブジャパンサイトへに戻る
グリーン調剤薬局オフィシャルサイト

C O N T E N T S
八島 由紀子
石川 康則
小谷 由果
植田 健
氏名 八島 由紀子
出身大学 神戸薬科大学 2000年卒
入社年 2000年
趣味 読書
Q1 “ まつえファーマシー ” へ入社した決め手は何ですか?
A1
私は、広島県庄原市の出身で、Iターン就職者です。最初は、「松江に熱心な薬剤師先生がいらっしゃるから」と、紹介を受け、薬局見学をさせて頂きました。実際に見学をさせて頂き、薬局内の雰囲気・各スタッフの雰囲気が、大変気持ち良く感じ、「この薬局で働いてみたい」と思い、就職する事に決めました。
Q2 薬剤師として、日々心がけていることは何ですか?
A2
ミスなく薬を患者様にお渡しするのはもちろんの事ですが、患者様に笑顔で接し、患者様のために何が出来るか、患者様に納得して帰宅して頂くにはどうしたら良いかを考えて行動する様にいつも心がけています。
Q3 薬剤師の仕事をしていて、一番嬉しい時はどんな時ですか?
A3
患者様の体調が改善され、また薬の説明を納得された時など、患者様から「ありがとうね」と、笑顔で言って頂いた時ですね。薬剤師の仕事をしていて嬉しくもあり、「良かったな〜っ」て、思う時でもあります。
Q4 あなたにとって “まつえファーマシー” とはどんな会社・職場ですか?
A4
朝からとても忙しい職場ですが、活気のある雰囲気で、とても働きやすい職場だと思います。『医療はサービス業である』という、社長の理念の元、スタッフ一丸となって頑張っています。是非、皆様も一緒に働いてみませんか!
Q5 島根県松江市のPRをして下さい。
A5
小京都の1つでもあり、お茶が盛んで、和菓子も多い城下町です。観光都市でもあるので、観光名所がたくさんありますよ。(宍道湖・松江城・美術館!温泉もありますよ!)街の人達は皆、素朴でやさしい人がとっても多いですよ。

氏名 石川 康則
出身大学 摂南大学 2004年卒
入社年 2004年
趣味 公園でレジャーシートを広げてのんびりする事
Q1 “ まつえファーマシー ” へ入社した決め手は何ですか?
A1
「患者様からの信頼を得るために、いかにして満足して頂けるサービスを提供するか」。さらに、「地域に認められる会社であるために地域医療にどのように関わっていくか」という、社長の理念と熱意に惹かれ、この会社で頑張りたいと決めました。また、各スタッフの丁寧な対応が素晴らしいと思った事です。
Q2 薬剤師として、日々心がけていることは何ですか?
A2
医療は人対人のサービス業であるため、患者様とのコミュニケーションが大切です。患者様のちょっとした希望に対しても、そっとサポートできる様な心遣いを大事にしています。
Q3 薬剤師の仕事をしていて、一番嬉しい時はどんな時ですか?
A3
やはり、患者様に「だんだん!(出雲弁でありがとう)」と言って頂け、満足して頂いた事が伝わってきた時が、一番嬉しい時です。
Q4 あなたにとって “まつえファーマシー” とはどんな会社・職場ですか?
A4
若いスタッフが多い事もあり、明るく元気な会社です。また、月2回のミーティングや、トラブルの発生時に、それを会社全体の問題として全員でとらえ、すばやく意見交換・指導がなされる等、多方面にわたり勉強の出来る機会に大変恵まれた会社だと思っています。
Q5 島根県松江市のPRをして下さい。
A5
落ちつきのある、のんびりとした雰囲気の城下町です。また、海と山に囲まれた自然豊かな所でもあり、宍道湖や日本海に沈む夕日は最高にきれいです。是非、松江にいらして下さい。

氏名 小谷 由果
出身大学 神戸学院大学 2005年卒
入社年 2005年
趣味 テニス
Q1 “ まつえファーマシー ” へ入社した決め手は何ですか?
A1
薬局見学をさせて頂いた際の薬局内の雰囲気とスタッフの患者様への対応・礼儀が確実に出来ている環境を見て、働きやすい職場であり、薬剤師としてだけではなく、社会人としても勉強できる環境だと思い、決めました。
Q2 薬剤師として、日々心がけていることは何ですか?
A2
患者様に間違いなく薬を渡す事は当然の事ですが、患者様と接する時は、患者様の立場・目線になって物事を考えようと心がけています。
Q3 薬剤師の仕事をしていて、一番嬉しい時はどんな時ですか?
A3
投薬を始めてまだ間もないのですが、患者様が帰られる時に、笑顔で「ありがとうね」と言って下さる時やお子様が「バイバイ」と、笑ってくれた時がとてもうれしい時です。
Q4 あなたにとって “まつえファーマシー” とはどんな会社・職場ですか?
A4
メリハリのある職場だと思います。仕事をする時は厳しく真剣に、また社内での親睦会ではとことん楽しむ!飲む!!薬剤師としての研修もしっかりしていますし、社会人として必要なマナーも学べる職場だと思っていて、大いにプラスになっています。
Q5 島根県松江市のPRをして下さい。
A5
とても過ごしやすい街だと思います。自然もたくさん残っていますし、宍道湖の夕日は最高にきれいです。松江(山陰)は不便な地域だと思われがちですが、決してそんな事はないですよ。生活環境も充実していて快適に生活していけますよ。

氏名 植田 健
出身大学 第一薬科大学 2005年卒
入社年 2005年
趣味 絵画(水彩画・油絵)
Q1 “ まつえファーマシー ” へ入社した決め手は何ですか?
A1
社内・外の薬剤師教育がしっかりしている点に惹かれ、入社を決めました。入社してすぐの頃、先輩に疑問点を質問したところ、適確な答えを丁寧に教えてもらいました。とっても頼もしく、親切な先輩方の姿を追いかけていけ、資格を取得したばかりで、不安いっぱいの私の新人としての第一歩がスムーズに踏み出せた事は感激でした。
その後も新人研修で基本から社会人マナーに至るまでレクチャーがあり、社会人としての第一歩は堅実に踏み出す事が出来ました。
Q2 薬剤師として、日々心がけていることは何ですか?
A2
患者様に気持ち良く薬を受け取って帰って頂ける様に心がけています。 そのためには、迅速・正確に調剤を行い、患者様の待ち時間を減らし、ゆとりのある投薬により、患者様とのコミュニケーション(会話)を大切にし ていきたいと思います。
Q3 薬剤師の仕事をしていて、一番嬉しい時はどんな時ですか?
A3
患者様と会話が出来ることです。来局の都度、患者様の表情の変化・体調の変化など、改善されていく 状況が伝わり、とても嬉しくなります。
Q4 あなたにとって “まつえファーマシー” とはどんな会社・職場ですか?
A4
スタッフ全員が心底明るく、また元気で パワーみなぎる会社だと思います。入社初日、スタッフ一人ひとりの自己紹介がとても元気よく、圧倒されましたが今では1日の始まりにこの明るく、元気な声を聞くと、“よし、今日も頑張るぞ!”と、気合いが入ります。新人にとってはいつも向上心を持って働く事の出来る職場だと思います。
Q5 島根県松江市のPRをして下さい。
A5
私は、休日にはよく松江の風景を描きに出かけます。自然豊かでどの場所も魅力的です。また、そこに暮らす人々も暖かく親切で、魅力的な方が多いです。地元に帰って改めて良かったなぁと思っています。自慢の地元で、自慢できる職場で、これから精一杯頑張っていきたいです。