
望月 良太さん。
京都薬科大学大学院 を 2005年卒業。
日本調剤株式会社 に2006年入社。
ドライブが趣味。
望月 良太 日本調剤株式会社 殿賀薬局勤務
Q1.日本調剤(株)に転職した決め手は何ですか?
転職の理由として、自分自身薬剤師として、やりがいと達成感のある仕事がしたい、また、会社組織の中で、存在意義のある職場で働きたいという思いがあり、他社も含め、実際に見学をさせて頂き、その中で日本調剤鰍ネら自分やりたい仕事が出来ると思い、転職を決めました。
Q2.今の会社でのやりがい・魅力は何ですか?
現在の職場は、正直山間部の小さな町の薬局で、スタッフの人数も少ない薬局ですが、各スタッフが協力しあい、頑張っています。また、スタッフが少ない分大変な面も多々ありますが、必ず自分が必要とされ、色々な仕事を覚える事も出来、やりがいのある職場だと実感しており、とても勉強の出来る環境です。
Q3.日本調剤(株)で、今後挑戦してみたい事は何ですか?
管理薬剤師として自分の薬局を管理し、薬局作りをしていきたいです。

山本 典子さん。
福山大学を2006年卒業。
同年、日本調剤株式会社 に入社。
趣味はスノーボード。
山本 典子 日本調剤株式会社 江津薬局勤務
Q1.日本調剤(株)に転職した決め手は何ですか?
学生時代、仕事をしながら薬学について勉強し続ける事の出来る職場に就職したいと考えていました。数社見学をさせて頂いた中で、今の会社の教育制度を知り、他社にはない魅力と充実感を感じ入社を決めました。また、薬局が、総合病院の門前にある事で、様々な診療科目の処方箋を受ける事が出来、どこでも対応出来る薬剤師になれると思い決めました。
Q2.入社した今の状況・感想はどうですか?
入社の決め手にもありましたが、薬局が総合病院の門前という事で、幅広い処方箋が扱える事で、大変勉強になっています。また、先輩薬剤師も親切に指導して下さり、日本調剤株式会社に入社して良かったと、思っております。
Q3.目指す薬剤師像を聞かせて下さい。
薬剤師としてまた、社会人として、忙しい時・パニックになった時でも、常に冷静に対応出来る人間でいたいです。ミスが許されない職業ですし、患者様にも不安を与えてしまいますからね。
Q4.後輩へ一言お願いします。
就職活動に国家試験勉強に大変だと思いますが、学生時代に学んだ事が役に立てられる様に頑張って下さい。また、就職活動は実際に現場を体験してみて下さい。妄想だけで決めたらダメですよ。

豊藤 勇太さん。
福岡大学を2006年卒業。
同年、日本調剤株式会社に入社。
趣味はバドミントン。
豊藤 勇太 日本調剤株式会社 水俣薬局勤務
Q1.日本調剤(株)に転職した決め手は何ですか?
ビジネスマナー等も学べる入社一ヶ月間の新人研修に、一人の先輩薬剤師が専任でついて指導してくださる『オーベン・ネーベン制』等、社会人として、薬剤師としての研修制度がとても充実している点に惹かれました。また、大手調剤薬局チェーンという事で、多くの患者様と接する事ができ、様々な処方箋を受ける事で、薬剤師としての経験を積むことが自らのスキルアップにつながると思い入社を決めました。
Q2.入社した今の状況・感想はどうですか?
日常の服薬指導・調剤業務に加え、勉強会やジェネリック医薬品への取り組み等もあり、忙しいながらも、非常にやりがいのある生活を毎日送っています。また、先輩薬剤師の方々からも、親切・丁寧にご指導して頂き、服薬指導も少しずつですが、うまく出来るようになってきました。充実して、楽しく働いています。
Q3.目指す薬剤師像を聞かせて下さい。
患者様のニーズに対応できる薬剤師になりたいです。その為にも、日頃から患者様とのコミュ二ケーションを大切にし、患者様の感じておられる不安や悩みに的確にお答え出来る様に心がけております。
Q4.後輩へ一言お願いします。
国家試験の勉強会等で大変だと思いますが、今頑張った事は、将来薬剤師となって実際に働き出した時、自分の力として活きてくると実感しています。無駄な努力はないと思います。残りの学生生活を大切に、色々な事に挑戦し、頑張って下さい。